滋賀掃除に学ぶ会 公式ブログ
日本を美しくする会、「滋賀掃除に学ぶ会」公式サイトです。 掃除を通して、自分たちの「心の荒み(すさみ)」と「社会の荒み(すさみ)」をなくすことを目指している「心磨き」の会です 。 活動は、学校や公共施設をお借りして、トイレを中心に掃除を行ないます。

第39回 虎姫中学校 (長浜市)


第39回 虎姫中学校トイレ掃除
参加してくれた生徒さんより
たくさんの感想文をいただきましたicon01


iconN10トイレは最初とても汚れていたけど、そうじをしたらきれいになったのでよかった。そして「トイレ掃除をしたら、心を磨ける」ということがわかった。


iconN11最初はさわるのも嫌だったし、においがするし、もう適当にやればいいかなぁと思っていたけど、やっていくうちにどんどんきれいになっていってすごく嬉しい気持ちになりました。これからもきれいに使ってほしいし、自分もこの経験を生かして自分の家のトイレやそれ以外のことにも参考にしていければいいなと思った。それと「やらされる」のではなくて、「やらせていただく」という言葉がすごいなぁと思った。


iconN13最初は嫌やなぁって思って、おそるおそるしかできんかったけど、掃除しているうちにきれいになっていって意外にきれいになるもんやなって気がついて、めちゃ頑張った。腰痛かったし、汗がやばかった。先生とかが見に来た時、「めっちゃきれいになったなぁ」とか言ってもらえて、掃除してよかったなぁと思った。


iconN10私のところはみんなの便器よりもとにかく汚くて、もうほんとうに嫌だったけど、とにかくやっていくうちにきれいになっていくのを見て、安心感とうれしさがこみ上げてきました。自分がこんなに頑張っていることにびっくりしました。やっぱやってよかったなぁと思いました。そして、そう思えたことがよいことだと思いました。この経験を生かし、少しのゴミでも拾っていこう、いろんなところを掃除したいと思いました。


素敵な感想ありがとうございますkao_22リボン

みんながトイレを頑張って磨いてくれたことが伝わりますっiconN04


このトイレ掃除の経験を、毎日の学校やお家での掃除はもちろん

他のことでも活かしていってもらえたら嬉しいですねiconN08


初めは「嫌だ」と思っても、汚れに立ち向かい、汚れをやっつけることを通し、

普段の生活でも 視野を広げていってもらえたら嬉しいですkao_13


ご参加ありがとうございましたicon12



同じカテゴリー(生徒さんからの感想)の記事画像
第142回 必佐小学校(日野町) 2013.03.05
第138回 渋川小学校の(草津市) 2013.02.15
第34回 長浜北中学校(長浜市)
栗東市葉山中学校3年生望主さんの発表
第128回 渋川小学校(草津市)
第126回 甲南第二小学校(甲賀市)
同じカテゴリー(生徒さんからの感想)の記事
 第142回 必佐小学校(日野町) 2013.03.05 (2013-03-11 14:55)
 第138回 渋川小学校の(草津市) 2013.02.15 (2013-03-05 18:44)
 第34回 長浜北中学校(長浜市) (2012-06-25 15:12)
 栗東市葉山中学校3年生望主さんの発表 (2012-06-25 15:07)
 第128回 渋川小学校(草津市) (2012-06-25 15:06)
 第126回 甲南第二小学校(甲賀市) (2012-06-25 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sdh